子どもたちは自分の発達段階に応じた課題に取り組み、少しずつ自分の限界にチャレンジできます。
図形・数の合成と分解を反復することで集中力を養います。
3つのポイント
-
コミュニケーション能力、社会性を養う
子どもたちに「地頭の良さ」や「考え抜く力」を身につけてもらえるよう、 分かりやすく、かつ楽しく指導いたします。子どもたちの知的なものに対する興味関心を養い、「勉強=楽しい」と思える為の下ごしらえをします。
-
様々な積み木を使って自分で考える知能教室
独自に考案された様々な種類の積み木を使うことで、より広範囲の能力を育みます。
-
様々な知能因子を刺激する算数教室
特に幼児にとって、紙と鉛筆の授業ではない積み木を使った「算数教室」は、より親しみやすく、イメージ脳も鍛えていきます。丸暗記や数式処理の反復のみに偏った算数ではなく柔軟な思考力や独創性、自分自身で考え抜く根気強さなどは獲得しにくい面があります。独自に考案された積み木で、子どもが持てる力を存分に発揮して取り組みます。
こんな能力が
身につきます!
- 集中力、判断力
- 論理的思考力
- 図形問題、速算に強くなる
入会金 | 11,000円(税込) |
---|---|
月額 | 5,500円(税込) |