(知室)

子どもたちは自分の発達段階に応じた課題に取り組み、少しずつ自分の限界にチャレンジできます。
図形・数の合成と分解を反復することで集中力を養います。

3つのポイント

  • コミュニケーション能力、社会性を養う

    パレット清和の積み木は、高知県に本部のある「積み木のにっしん」の教材を使用しており、にっしんの研修を受けた職員が講師をしております。

  • 様々な積み木を使って自分で考える知能教室

    独自に考案された様々な種類の積み木を使うことで、より広範囲の能力を育みます。

  • 様々な知能因子を刺激する算数教室

    特に幼児にとって、紙と鉛筆の授業ではない積み木を使った「算数教室」は、より親しみやすく、イメージ脳も鍛えていきます。丸暗記や数式処理の反復のみに偏った算数ではなく柔軟な思考力や独創性、自分自身で考え抜く根気強さなどは獲得しにくい面があります。独自に考案された積み木で、子どもが持てる力を存分に発揮して取り組みます。

こんな能力が
身につきます!

  • 集中力、判断力
  • 論理的思考力
  • 図形問題、速算に強くなる
対象年齢 1歳~小学3年生
入会金 11,000円
月額 (1歳・2歳) 5,500円
(知能教室) 5,500円
(算数教室) 5,500円 + プリント代 100円※3歳から知能教室・算数教室を選択できます
回数 週1回
1、2歳児の開講日
曜日 1歳児 2歳児
16:00~16:30※1or15:40~16:10※2 15:40~16:10※2
16:10~16:40※1
  • ※1=場所:清和幼稚園
  • ※2=場所:みどりの丘
知能教室の開講日
曜日 満3歳児~5歳児 小学生
15:10~15:50or16:40~17:20 16:40~17:20
17:00~17:40 17:00~17:40
13:00~13:40or13:50~14:30or14:40~15:20
15:20~16:00
  • 場所:清和幼稚園 or みどりの丘(小学生は清和幼稚園)
算数教室の開講日
曜日 3歳児 4歳児 5歳児 小学生
17:30~18:10or18:20~19:00
14:20~15:00 15:10~15:50 16:00~16:40 17:50~18:30
14:20~15:00 15:10~15:50 16:00~16:40
  • 場所:清和幼稚園

教室の場所

  • 高知市南万々110-2

    MAP
  • 高知市福井町2448

    MAP
  • (越前町教室)
    高知市越前町2丁目6-18

    MAP

    (神田朝倉教室)
    高知市鴨部1002-1

    MAP